FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
関連記事 【インタビュー】<HIDEAKI SATO>佐藤 英明|日伊のつくり手を結んだ家族愛【対談】テーラー 佐藤 英明×三越伊勢丹バイヤー 鏡 陽介|誂える喜び -The Joy of Tailoring-メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは9月25日(日)、「ペコラ銀座」を主宰するテーラー 佐藤英明氏による<HIDEAKI SATO/ヒデアキサトウ>の採寸会を開催。当日は佐藤氏本人も来店する。テーラーの3代目として館山に生まれた同氏は、日本で基礎を学び、1988年に渡仏。モデリストと
ビジネスマンの"仕事着"だったスーツ。メイド トゥ メジャーで誂えれば、いつもと違ったアプローチで、スーツを楽しむことができる。 三越伊勢丹バイヤー 鏡 陽介とテーラー 佐藤 英明 サイズ補正のためのものから個性を表現するための衣装へ 2014年にメンズ館5階に誕生した「メイド トゥ メジャー」コーナーが好評だ。8人の日本人テーラーが自身の世界観をフルアイテムで提案する「ハウス オブ テーラー」。ヘンリープールなど海外ブランドを扱う「ワールド ビスポーク テーラー」、プライベートレーベルの「オリジナルスタ
ランチタイムはとっくに終わっているのにおおくの客が楽しそうに食事をしている。イタリア語も飛び交うホールにオーナーのエリオ・オルサーラが現れると、がぜん華やいだ。エリオはペコラ銀座の佐藤英明をみとめて親しげな挨拶を交わした。10年以上の付き合いになるというふたりのあいだに漂う空気は、まるで家族のそれだった。 左/川野浩輝 大賀、中:エリオ・オルサーラ エリオ ロカンダ店主、右/佐藤英明 ペコラ銀座店主 お互いのモノづくりを心から尊敬しあうエリオ ボンジョールノォ。お待たせしました。川野 お忙しいところ、あり
テーラーの三代目として館山に生まれ、1990年からミラノのテーラー「マリオ・ペコラ」で約5年間の修行。1995年に帰国し、2000年に「ペコラ銀座」を構えました。着ていても疲れを感じづらく、適度に柔らかく膨らみのある胸回りとシェイプされたウエストは、イタリアらしい丸みのあるフォルムを生み出しています。 9月27日(日)は、佐藤氏本人による採寸会を開催します。この機会にぜひご来店くださいませ。 <ヒデアキ サトウ>採寸会 場所:メンズ館5階=メイド トゥ メジャー日時:9月27日(日) 11時~6時価格:
イタリア・ビエラ地方に紡績工場を構え、350年を超える歴史を持つ<ヴィターレ・バルベリス・カノニコ>社。オーストラリアから羊毛を直輸入し、糸の紡績から生地までを生産する有数の一貫紡として世界的に知られています。自社工場で紡績された74番、56番、18マイクロン以下の紡毛フラノを中心に、色柄を集約することで、高いコストパフォーマンスを実現し、90年代のクラシコイタリアの隆盛を支えてきました。今回ご紹介する春夏素材は、ビエラ地方でも限られた一貫紡だけが製造可能なモヘアウール生地、撚り回転数1,200回転の強
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ